7,500円以上で1箱送料無料
7,500円以上で1箱送料無料
黄金色のホワイトバルサミコこちらのバルサミコは、当社とフィオリーニ家が何度も試作を重ね、完成させた逸品です。白ぶどうの果汁をそのまま味わっているような爽やかな甘みと酸味をお楽しみください。イタリア原産の白ぶどうトレッビアーノを使用太陽が燦燦と注ぐモデナの丘で育まれたフィオリーニ家のぶどうの樹。...
View full detailsモデナの自然が育てる3種の葡萄、職人たちの伝統太陽が燦燦と注ぐモデナの丘で育まれたモデナ産の有機葡萄をじっくり煮込み、オーク樽で熟成をかけて作るモデナのバルサミコ。原材料は当然葡萄だけ。程良い酸味の白のトレッビアーノを主体にランブルスコ、サンジョベーゼをブレンド。シンプルだからこそ、素材と技が...
View full details爽やかで豊かな香り白いバルサミコとも呼ばれるバルサミコ職人が作る優雅な黄金色のビネガー。太陽が燦燦と輝くモデナの丘で育まれた有機栽培のトレッビアーノ種の果汁と有機ワインビネガーを合わせオーク樽で香り付けをしました。有機ワインビネガーの量を増やすことで、リーズナブルな価格に抑えつつ、優雅な香りの...
View full details優雅でフルーティーな逸品フィオリーニ社より、日常的使いの薫り高いバルサミコの登場です。モストコットを使用量を抑え、有機ワインビネガーの量を増やすことで、リーズナブルな値段に抑えております。それでいて、モストコットは、最上位の伝統的バルサミコと同じものを使うので、香りは上質。甘味やコクが抑えられ...
View full details果汁のようにフレッシュなオリーブオイル 草原の草を刈り取った瞬間のような鮮烈で青々とした印象の中に、青りんご、熟す前のバナナ、ハーブ、またナッツを思わせる香ばしいニュアンスもあり、複雑で奥行きのある豊かな味わいのオリーブオイルです。シチリア人がこよなく愛する品種『トンダ・イブレア』を単一で使...
View full detailsシチリア産有機レモンの繊細かつ爽やかなアロマのオイルこのオイルに使われているのは、シチリア島の有機レモンから精製された高品質なエッセンシャルオイル(精油)。格別な香りをお楽しみいただけます。レモン精油の含有量は1%。オイルの個性・レモンの香りを引き立て合う、絶妙なバランスに仕上がっています。レ...
View full detailsブレンドと産地の妙 46 パラレッロ(46度線)の名は、オリーブ栽培に適した世界最北の地で造られることを表しています。オリーブ産地のガルダ湖周辺はアルプス周辺の地中海でも特殊な気候で、周辺の地域では、ガルダ湖はドルミテの海と呼ばれています。ガルダ湖から吹くそよ風により、オリーブは霜の影響をほ...
View full details良質なチーズを使うことが基本4種のチーズをマリアージュさせたラビオリです。ジラソーリとは、「ひまわり」の意で、このパスタの形を表しています。なお、このパスタは、製造時に水を一切使わず、原材料の水分量を減らすことで、保存料を使用しない長期保存を実現しています。そのため、チーズはトロ―りというより...
View full detailsイタリアを象徴する組み合わせイタリア産のモッツァレラチーズとトマトのシンプルな組み合わせは、まさにイタリア的を象徴するものです。このパスタは、製造時に水を一切使わず、原材料の水分量を減らすことで、保存料を使用しない長期保存を実現しています。トマトはぎゅっと味が詰まっていますので、それに負けない...
View full detailsリコッタ + ほうれん草リコッタチーズとほうれん草のラビオリはイタリアでも大変人気。フライパンの上で、バターを溶かしお好みでセージの香りを付けてこちらのラビオリに絡めるだけ。味わいが優しいので、オリーブオイルでさっぱり食べるのもOKです。パスタは、製造時に水を一切使わず、原材料の水分量を減らす...
View full details地元の小麦にこだわり続け、三代続くパスタ職人バルバガッロ石作りの伝統的建築様式の工場。その周りを黄金色の小麦畑が広がります。バルバガッロ家はシチリアで曾祖父の時代から3代続くパスタ職人の家。地元のデュラム小麦を伝統的なレシピに従って加工されています。収穫後24時間以内には製粉し、低温でじっくり...
View full detailsもっちりして、ソースが良く絡み、豊かな小麦の香りショートパスタ好きな方におすすめ。バルバガッロの自家製小麦粉を曾祖父の時代から3代続く伝統的なレシピに従い、加工されています。螺旋状に形作られたフリッジは、ソースが絡まり易く、魚介系のラグーやクリーム系、濃い味の野菜のソースなどにばっちり合います...
View full detailsもっちりして、ソースが良く絡み、豊かな小麦の香りショートパスタ好きな方におすすめのペンネ。収穫24時間以内に低温で製粉するバルバガッロの自家製小麦粉を曾祖父の時代から3代続く伝統的なレシピに従い、低温乾燥にて加工されています。サラダ仕立てはもちろん美味!たっぷりの香り豊かなオリーブオイルをかけ...
View full details1Point 心と体を満たし、穏やかなひとときを...パワーあふれる「たんぽぽの蜂蜜」 春の訪れを告げる3月から4月、広大なたんぽぽ畑でミツバチたちが集めた、黄金色に輝く蜂蜜。それは、草原を思わせるハーブのような爽やかさ、ほのかな苦みの奥に感じる深いコク、そしてたんぽぽ特有の豊か...
View full details1Point 一味違う、大人の蜂蜜 栗の花の蜂蜜は、他の蜂蜜と比べて濃い茶褐色、または琥珀色をしているのが特徴です。栗特有の香ばしい香りと、ほんのりとした苦みが感じられる個性あふれる味わいで、この深みのある風味が、日々の食卓に新しい発見をもたらし、料理の幅を大きく広げます。たとえ...
View full details1Point 千の花が香る大自然アルプスが育んだ 野花の恵み イタリアのコティアンアルプス山脈、エルバの山々に咲き誇る野花から集められた「Millefiori(ミッレフィオーリ)」。イタリア語で「千の花」を意味するこの蜂蜜は、その名の通り、多様な花々の蜜が混ざり合い、複雑で奥深い...
View full details1Point 太陽の光を閉じ込めた上品な味わいの「蜂蜜の女王」 アカシアの蜂蜜は、太陽の光のように透明で、薄く黄色を帯びた美しい色合いです。フローラルでほのかに柑橘系のニュアンスを感じさせる、繊細な香りが特徴です。最もポピュラーで「蜂蜜の女王」と言えるのではないでしょ...
View full detailsブラッドオレンジ農家の冷凍フレッシュジュースブラッドオレンジ農家の当主アルフィオ氏が自身で育て、収穫まで行います。旬を迎えたブラッドオレンジを丁寧に絞り、自然のままの美味しさを凍結し、すぐに日本に輸送し、お客様に届けしています。主要3種 (タロッコ、サングイネッロ、モロ)の中で、最も甘味が強い...
View full details伝統的な“魚醤”“コラトゥーラ”とは、イタリアの漁師町チェターラで生産されるイタリア唯一の伝統的な“魚醤”。カタクチイワシを発酵させて作られます。ディ・ルチア社のコラトゥーラは、内蔵を丁寧に取除いているので、魚醤特有の臭みを最小限に抑え、うま味と風味が溢れています。その起源はローマ時代に遡り、...
View full details丁寧な手仕事を感じるアンチョビアマルフィの対岸の美しい港町でとれた新鮮なイワシを、大自然に囲まれた国立公園内の工場で丁寧に一つ一つ手作業で処理し、塩漬けをします。その後、上質なオーガニックのEXVオリーブオイルに漬け出荷いたします。そのまま食べても、うま味は濃厚で、後味に雑味が残りません。まず...
View full detailsイタリアで最も甘いトマトこのトマトソースに使われてるダッテリーノ種はトマトの国イタリアの中でも「最も甘いトマト」と言われる、楕円形のミニトマトで収穫量も限られています。その糖度は甘いフルーツトマトが8~10に対して、ダッテリーノ種は13~14もあります。そんな甘いダッテリーノですが、味の奥にほ...
View full detailsサレミピーナでしか作れない味サレミピーナは、もともと農家です。露地栽培のチェリートマトを樹上完熟させ、新鮮なまま、農場の横にある工房の大鍋で加熱します。使用するオリーブオイルも自分たちの農園で収穫し絞ったもの。販売向けに調理の鍋こそ大きくはなりましたが、レシピはサレミ家のマンマ考案。材料も、調...
View full details完熟チェリートマト+チリチェリートマトのトマトソースは、それだけでも味わい豊かですが、そこにチリを少量加え、スパイシーで爽やかな酸味が加わったソースになりました。こちらのソースは、グリルした鶏肉、ソーセージなどにも使えます。シンプルな調理がおすすめです。貴重なチェリートマトだけシチリアの山間の...
View full details南イタリアの定番オリーブやケッパーに加え、アクセントに用いられているフェンネルシードが、トマトソースをより深い味わいに仕上げています。パスタはもちろん白身魚にも大変よく合います。シチリア名産のケッパーの青々しい風味と、完熟チェリートマトの充実のコンビネーションをお楽しみください。貴重なチェリー...
View full details