7,500円以上で1箱送料無料
7,500円以上で1箱送料無料
イタリアで最も甘いトマトこのトマトソースに使われてるダッテリーノ種はトマトの国イタリアの中でも「最も甘いトマト」と言われる、楕円形のミニトマトで収穫量も限られています。その糖度は甘いフルーツトマトが8~10に対して、ダッテリーノ種は13~14もあります。そんな甘いダッテリーノですが、味の奥にほ...
View full detailsサレミピーナでしか作れない味サレミピーナは、もともと農家です。露地栽培のチェリートマトを樹上完熟させ、新鮮なまま、農場の横にある工房の大鍋で加熱します。使用するオリーブオイルも自分たちの農園で収穫し絞ったもの。販売向けに調理の鍋こそ大きくはなりましたが、レシピはサレミ家のマンマ考案。材料も、調...
View full details完熟チェリートマト+チリチェリートマトのトマトソースは、それだけでも味わい豊かですが、そこにチリを少量加え、スパイシーで爽やかな酸味が加わったソースになりました。こちらのソースは、グリルした鶏肉、ソーセージなどにも使えます。シンプルな調理がおすすめです。貴重なチェリートマトだけシチリアの山間の...
View full details南イタリアの定番オリーブやケッパーに加え、アクセントに用いられているフェンネルシードが、トマトソースをより深い味わいに仕上げています。パスタはもちろん白身魚にも大変よく合います。シチリア名産のケッパーの青々しい風味と、完熟チェリートマトの充実のコンビネーションをお楽しみください。貴重なチェリー...
View full detailsペースト一つで食卓が本場の味にチェリートマトの旨味と甘みが凝縮したペーストは、卵料理との相性も◎。スクランブルエッグやオムレツなどに付けてみてください。ケチャップとはまた違う滋味深い味わいになります。めんつゆに加えてイタリア風にしても面白いです。貴重なチェリートマトだけシチリアの山間の小高い丘...
View full details味の引き立て役自社農園で有機栽培された素材を中心に、サレミ家のマンマが代々作り続ける味をそのまま瓶に。シチリアならではのワイルドフェンネルが詰まったペースト。イワシやナッツと相性が良く、 パスタソースはもちろん揚げ物のソースとしてもおすすめ。ヨーグルトにあわせるとギリシャ風サラダのソースになります。
地中海気候の恵みを享受自社農園で有機栽培された素材を中心に、サレミ家のマンマが代々作り続ける味をそのままに瓶に詰めました。ケッパーの塩味や渋みを香り高いバジルで引き立たせ、バランスの良いペーストに仕上げられています。コリコリとしたアーモンドの食感もお楽しみください。そのままディップや白身魚のソ...
View full detailsシチリアのバジルソースはミント風味自社農園で有機栽培された素材を中心に、サレミ家のマンマが代々作り続ける味をそのまま瓶に詰めました。自家栽培の香り豊かなバジルをミント、アーモンドと共にペーストにしました。ジェノベーゼとは異なるシチリアのバジルソースは、爽やかな味わいのため、チーズ、魚やお肉と合...
View full detailsトリュフ専門家が作るトリュフオイル彼らが、この白トリュフオイルで作ろうとしたものは、まさに白トリュフに内在する鮮烈で優雅が香りをEXVオリーブオイルにインフューズすることでした。トリュフな優雅な香りがしつつも、料理と調和するだけの優しさがあり、肉料理、サラダ、パスタ、ピザなど様々なものにお使い...
View full detailsやみつきになる香りじっくり加熱し水分が抜けたマッシュルームのうま味と黒トリュフの香り。素晴らしいコンビネーションのクリームソースです。肉のグリル、パスタなどに是非。トリュフのオーガニック農業トリュフは、林に生えるオーク(ナラ)の根本に自生しているもので、人工的に栽培できるものではありません。ト...
View full details白トリュフと蜂蜜のマリアージュトスカーナの地元のハチミツに、白トリュフの芳醇な香り。チーズをたくさん食べる方には、このチーズ、ハチミツ、トリュフの黄金トリオを是非ご堪能いただければ幸いです。もちろん、そこにさらにパンがあっても素敵な軽食となります。ハチミツ好きもトリュフ好きも唸らせる銘品です。...
View full detailsいつでも楽しめる、本物のトリュフの味わいサマートリュフを一年中愉しめよう、収穫されたトリュフをスライスしてオーガニックひまわり油に漬け込みました。フレッシュのようにはいきませんが、わざとらしい強い香りは加えずに、トリュフ屋らしいトリュフ本来の香りが優しく薫る仕上げとなっております。ご馳走を作る...
View full details新鮮なガーリックを含ませて強烈な香りの鍵は、使用される新鮮なガーリックにあります。オリーブと同時に粉砕して練り合わせて作られています。その香りは力強く特徴的で、すべての料理に独特のタッチをもたらしてくれます。アロマ「エクサンプロヴァンスの女王」と呼ばれる品種『アグランド』がベース。ガーリックの...
View full details摘みたてのようなバジルがいつでも楽しめるフレーバー熟した『ピショリーヌ』と、少し甘い風味の品種『サロネンク』がベースのオイルで、マイルドさ、甘さが特徴です。そのオリーブの実を自家栽培の新鮮な有機バジルと共に搾油したフレーバーオイルです。バジルをちぎった時の香り、まさにその香り成分だけがオイルに...
View full detailsプロヴァンス地方のハーブ「エルブ・ド・プロヴァンス」タイム、ローズマリー、オレガノ、サボリーなどをブレンドしたプロヴァンス地方の料理に欠かせないハーブ「エルブ・ド・プロヴァンス」を「オリーブ」と一緒に粉砕し、抽出したものです。オイルに香り成分だけを抽出することで、ハーブ特有の苦味やえぐみはなく...
View full details料理人も魅了される特別な塩ウユニ塩湖の塩は、未精製、塩湖の塩を粉砕しただけの100%天然塩です。特徴としては、ストレートな塩味で食材の味を引き立たせます。料理に余計な味を加えず、食材を際立たせる塩味。ただし、岩塩とは異なり、ウユニ塩湖の塩は、珍しいピラミッド型の結晶をしており、その形がほのかな...
View full detailsクリアなしょっぱさイタリア・シチリアにある岩塩層から採掘された透明な岩塩を使いやすく粉砕したフィーノ(細粒)タイプ。強めの塩味で雑味が無く、クリアな味わいは油っこいものをさっぱりした後味にしてくれます。ミネラル分が多い天然の岩塩です。パスタや野菜の茹で塩や、ソースの味付け、お肉料理の下味、油で...
View full details洗練された純白の塩カマルグの塩田は、収穫直前には塩分濃度が高くなることにより、藻の仲間ドナリエラが繁殖しカロテノイドを大量に産出するため、水面がオレンジがかったピンク色に染まります。その後、製造過程で白く変化し、精製しなくても真っ白な事が特徴です。