
7,500円以上で1箱送料無料
7,500円以上で1箱送料無料
今では貴重な本ハマグリが手に入ったので、殻の間から『こんにちは』するハマグリたちへの挨拶を済ませたら、早速cooking! 余計なことをする必要なんて全くありません。この料理のポイントは信じる力。そうハマグリ、コラトゥーラの力を信じるだけ!材料はオリーブオイル、ニンニク、白ワイン、そしてコラト...
タコとレンズ豆のサラダwith コラトゥーラ&レモンのドレッシング レンズ豆はイタリアのフォーチュンフード!形がコインに似てて、さらに茹でるとデカくなることから年末に食べると翌年の金運が良くなると言われていて、年末によく食べるらしいんです。なんか理由が単純でホッコリしますよね、こういうのって。...
Insalata di Tonno e Fagioli Cannellini よく作る大好きなイタリアの定番サラダをCondimento con colatura, zenzero e coriandolo(コラトゥーラ・ジンジャー・パクチードレッシング)で!しっかり酸を効かせるのがポイント!...
ここ最近休みの度にパプリカを真っ黒こげにしているのですが、バスティッドのエスペレットオイル、グランホタのワインビネガー、ディルチアのコラトゥーラで作るエスカリバーダが最高なんです! 早くエスカリバーダでロゼを飲みたい!なんだか春を通り越して夏が楽しみになってきちゃいました。ワインはこれぞ『ザ・...
Festa di Primaveraコラトゥーラを効かせて 春が旬の大好きな菜の花とヤリイカのパスタ。コラトゥーラと春の食材の相性は抜群ですね。菜の花の調理法に関しては、パスタの茹湯で茹でる方法もありますが、個人的には下茹でをしないほうが、心地良い苦みと適度なテクスチャーが残って好きなので、洗...
Crostini di Rosamarina風クロスティーニ・ディ・ローザマリーナ風 旬の釜揚げシラスと、フレーバーオリーブオイル(エスペレット)、コラトゥーラを使って南イタリア・カラブリア名物『ローザマリーナ風』の楽しみ方のご提案です! カラブリア、とても気になる州ですよね。 こちらはパンは...